こんにちは、冨永教育経営研究所の松野です。
つい先日、39県にて緊急事態宣言の解除がなされました。
関連会社の慶応スクールがある合志市では6月1日より学校が再開されます。
コロナウイルスが終息したわけではありませんが、
普段なら当たり前に行ける学校へようやく通えるとのことで、塾生たちも嬉しそうにしています。
関連会社の慶応スクールでは、学校が休校の期間中、オンライン学習ルームを行っておりました。
ビジネスの場においてWEB会議などで使用される、ZOOMというソフトを使ったオンライン学習ルームです。
国や県はリモートワークを推奨していますが、現実は中々厳しく、
家を空け仕事に行かれる保護者の方が多いのが現状です。
そうすると日中、家は子どもだけとなり、
やはり一人で家庭学習するのは非常に厳しいようでした。
多くの子どもたちが、学校に行けず、勉強時間が確保できていない。
このままの状況では学力面が非常に心配です。
又、保護者の皆さまからもとても不安であるというお声を度々いただいておりました。
そこで、子どもたちや保護者の皆さまのサポートを何か出来ないかと考え、
ZOOMを使用したオンライン学習ルームを実施することにいたしました。
慶応スクールでは以下の時間で実施しております。
■実施時間■
午前の部 | 9:00~11:50 |
午後の部 | 14:00~16:50 |
休みが長期になればなるほど生活のリズムも崩れ、
いざ学校が始まった時に、元の生活リズムに戻るのに時間が掛かってしまいます。
このオンライン学習ルームは、学習時間の確保は元より、
子どもたちの生活リズムを崩さないことも目的としています。
保護者の皆さまからも、
「オンライン授業が始まり、早起きもでき、
生活にハリが出て規則正しい生活ができています。ありがとうございます。」
「オンライン学習が、ビックリするほど効果があるようです!!
自分から”これだけ進んだ~”とか、”頑張った~”という言葉を聞けて、
親としては嬉しいです!!この調子で続けて欲しいと思います。」
「朝早くから夕方まで、長い時間見て頂きありがとうございます。
一人で勉強させても正直なところ心配なので、先生について頂けるのは本当にありがたいです。」
など、たくさんのありがたいお言葉を頂いております。
今頑張っておけば、いざ学校が始まった時に生活のリズムを戻すのに苦労したり、
そのせいで学校の授業についていけなくなったり、という心配がなく、
自信を持って登校することができるのではないでしょうか。
塾を経営されている皆さまも色んな工夫をして、
自塾の塾生の学力をサポートされていることと思います。
この局面を乗り切り、
学校再開の日に笑顔で子供たちを学校へ送り出せるよう、一緒に頑張っていきましょう!