こんにちは、慶応スクール講師の渡邊です。

塾生には号外で配布しています!
みなさん喜んでいました!!
秋も深まり、朝晩は急に冷え込むようになりましたね。
つい先日まで自室では半袖を着ていたのですが、
さすがに衣替えをしなければと感じています・・・。
さて、以前のブログでもお伝えしたとは思いますが、
8月に開講した夏期講習を通じて、
生徒の皆さんに本当にたくさんの変化が見られました。
その結果、6月から8月にかけて、
偏差値を最大で10UP、
平均でも4.6UPを達成しました。
生徒の皆さん一人一人の勉強に対する意識が変化し、
行動が変わった結果が表れていると思います(^^)
本当によく頑張りましたね♪
ところで、平均偏差値4.6UPというものが
どれほどのものか想像がつきますでしょうか?
実は、塾業界の通説では「偏差値はほとんど上がらない」
という話があります。
気になったので、実際に、慶応スクールで年7回受験している
熊本県オープン模試の結果で、
昨年度の偏差値推移の追跡調査を分析してみました!
熊本県内の中学3年生のうち、県内で人気のある公立5校を
受験した生徒(329名)の1年間の成績アップの分析結果が
下記の表となります。
ですので、今年度の慶応スクール生の6月から8月にかけて、表をご覧いただいても分かるとおり、
中学3年生が1年間必死に受験勉強に励んでも
全体で0.6UPということが現実です。
偏差値平均4.6UPという数値は驚くべき数字なんです!!
塾生の皆さん、本当によく頑張りましたね(^^)素晴らしいです!
この調子で、3年生は11月2日・4日にある共通テストに向けて、
1・2年生は11月中旬の後期中間テストに向けて、
この夏身につけたことを活かし、頑張っていきましょう♪
慶応スクール通信号外は下記よりご覧いただけます。
https://keio-school.jp/community/tsuusin/R2_10tsushin.pdf